営業ツールのおすすめ11選!目的別に使いこなすコツを解説!

営業は、事業の成長や売上アップをさせるために欠かせません。
しかし、顧客情報の収集やリストアップなどの事務作業が忙しく、セールス活動に余裕を持てない営業マンは多いでしょう。
営業は、スピードと正確性が肝心です。顧客に対して的確に訴求できなければ、成約は勝ち取れません。
そこで、営業活動の効率化させるために、営業ツールの活用は有効です。とはいえ、営業ツールは種類が豊富にあるため、どれを選べば良いのか悩むでしょう。
本記事では、営業ツールのおすすめを目的別に11選紹介していきます。営業ツールの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
営業ツールの種類と役割

営業ツールとは、営業活動に関わる業務全般のプロセスを効率化するツールのこと。主に、見積書作成や報告書作成などのノンコア業務や、商談をはじめとするコア業務の可視化や自動化につながります。
営業ツールはさまざまな種類があり、それぞれに搭載される機能や役割が異なります。うまく活用することで、営業担当者の負担軽減と営業活動全体の質向上が期待できます。
営業ツールには、主に以下の5種類があります。
● SFAツール
● MAツール
● CRMツール
● オンライン商談ツール
● 名刺管理ツール
SFAツール
SFAツールとは、Sales Force Autmationツールの略で、案件管理や顧客との商談管理、スケジュール調整など、営業活動の業務を可視化し自動化するツールのこと。営業支援ツールとも呼ばれます。
従来の営業活動では、「営業担当者の経験や直感を頼りに進めてきた」という方もいるでしょう。
それに対して、SFAツールを活用するとあらゆる情報を一元管理するため、分析されたデータをもとに戦略的な営業活動ができます。
MAツール
MAツールは、マーケティングオートメーションの略で、新規顧客獲得のためのマーケティング施策を一元管理・自動化するツールです。
MAツールには、見込顧客の情報を集約・整理する機能や、優先リード管理といったマーケティング活動に特化した機能が多数備わっています。
そのため、見込み客の獲得から商談までの工程で活用されます。
CRMツール
CRMツールとは、顧客管理ツールとも呼ばれるお客様の情報を一元管理するツールのこと。顧客の基本情報や商談履歴、担当者の思考や傾向の把握などの機能が備わっています。
CRMツールの活用により、顧客との信頼関係の構築が期待できるうえ、自社の収益アップが見込めます。
オンライン商談ツール
オンライン商談ツールとは、オンライン上で商談を行うためのツールのこと。従来の対面営業とは異なり、移動時間を必要としないため、自宅や出張先などあらゆる場所で商談を行えます。
オンラインツールには、トークスクリプト表示や商談中のチャット機能、オンライン名刺交換など商談をスムーズに進める機能を搭載。その他、録画機能や自動文字起こし機能もあるため、質の高い商談を実現できます。
名刺管理ツール
名刺管理ツールとは、紙媒体の名刺をスキャナやカメラで取り込んでデータ化し、システム上で一元管理できるツールのこと。名刺を一箇所に集約できるので社内共有も可能です。
従来では、紙の名刺をファイリングして保管し、必要時にファイルから抽出していました。しかし、それでは時間と手間がかかり、効率的ではありません。
名刺管理ツールを活用することで、名刺の検索性を高めて必要時に迅速にピックアップできます。社員一人ひとりの持つ人脈が可視化され営業活動に役立てられます。
目的別|営業ツールの使い分けをするコツ

営業ツールの効果を最大限に発揮させるには、課題や目的に合わせた使い分けが肝心です。
営業ツールを使い分けるコツは、自社が抱える課題の洗い出しです。営業がうまくいかない原因や課題がどこにあるかを明確にし、活用するツールを導入しましょう。
主なケースとして、以下の4つが挙げられます。
● 商談化する件数が少ないケース
● 成約率が低いケース
● 顧客単価が低いケース
● 営業回転率が悪化しているケース
商談化する件数が少ないケース
まず、商談化する件数が少ないケースです。自社の売上を上げるには、商談の件数を増やしていかなければなりません。
商談を獲得するには、見込み客にとって必要なタイミングで必要なアプローチを行う必要があります。
このような課題を解決するためには、MAツールを活用しましょう。MAツールで最も期待できる効果は商談件数の獲得です。
集めた見込み客をスコアリングできる機能があるので、商談化の確率を高められます。
商談件数を増やすには、MAツールを活用してみましょう。
成約率が低いケース
続いて、成約率が低いケースです。成約率を高めるには、顧客の課題を引き出す必要があります。
一般的に、顧客が新しい商品やサービスを検討している段階では、何らかの課題を抱えているケースが多いでしょう。顧客の課題を引き出し、成約率を高めるには、SFAツールとMAツールが効果的です。
SFAツールやMAツールは、顧客のニーズを可視化するだけでなく、営業体制やマーケティングの見直しが可能になります。
顧客単価が低いケース
顧客単価が低いケースでは、主に営業担当者のアップセルとクロスセルのスキルが不足している可能性があります。
アップセル・クロスセルのスキルを高めるには、顧客ロイヤルティ欠かせません。
顧客ロイヤルティとは、自社に対する顧客の信頼や愛着心のこと。自社ブランドに信頼を持つ顧客は「さらに購入したい」と検討してもらいやすくなるでしょう。
そこで、アップセル・クロスセルの成功が期待でき、顧客単価の向上が見込めます。
アップセル・クロスセルの精度を高めるには、CRMツールが効果的です。
CRMツールには、顧客分析に必要な情報の他に、フィードバック管理やアンケート管理といった機能が搭載されています。顧客ロイヤルティの向上につながります。
営業回転率が悪化しているケース
営業回転率が悪化しているケースでも、営業ツールが役立ちます。
回転率が悪化する要因として、資料作成や進捗管理、顧客情報管理といったノンコア業務に多くの時間がかかっていることが挙げられるでしょう。
この他にも、他部門との連携ができておらず、成約が見込め無さそうなリードとの商談に時間を要しているケースもあります。
営業回転率を高めるには、管理業務を効率化するSFAツールや名刺管理ツール、CRMツールを活用してみてください。
また、対面商談で移動コストがかかっている場合は、オンライン商談ツールの活用も有効です。
ビジネスを効率化する営業ツール3選

営業活動をはじめ、ビジネスの効率化におすすめの営業支援ツールを3つ紹介します。
1. Senses
2. Sales Force
3. HubSpot Sales Hub
Senses

Senses(センシーズ)は、SFAに特化した営業ツールです。顧客情報や案件管理、進捗管理の機能が豊富に備わっており、営業活動の属人化を防ぎます。
操作性もシンプルで難しくありません。モバイル対応もしているので、外出先でも利用できます。
特徴 | AIによる情報管理 シンプルな操作性で誰でも使いやすい 無料トライアルあり |
---|---|
費用(税込) | Starter:月額27,500円〜 Growth:月額110,000円〜 Enterprise:月額330,000円〜 |
公式サイト | https://product-senses.mazrica.com/ |
Sales Force

Sales Forceは、SFAやCRM、MAの機能が利用できる営業ツールです。
見込み客の分析から商談管理といった顧客管理から、社内情報共有や売上予測といった営業活動に関するさまざまな業務の効率化が見込めます。
特徴 | 業界最大手、導入実績もトップクラス 業務全般の効率化・自動化する機能が豊富 無料トライアルあり |
---|---|
費用(税込) | 製品ごとに変動するため要問い合わせ |
公式サイト | https://www.salesforce.com/jp/ |
HubSpot Sales Hub

HubSpot Sales Hubは、マーケティングやカスタマーサービス、案件管理といった業務を効率化できる営業支援ツールです。
本ツールの強みは、企業規模やビジネスの成長に応じて機能を拡張できること。必要な機能をニーズに合わせて選択できます。
特徴 | ニーズに合わせて機能を選択できる シンプルな操作性で誰でも使いこなせる 無料ツールでのお試しあり |
---|---|
費用 | Professional:月額96,000円〜 Enterprise:月額432,000円〜 ※無料プランあり |
公式サイト | https://www.hubspot.jp/products/sales |
営業支援ツールを導入するメリットや選定基準に関しては、こちらの記事もご覧ください。
営業支援ツール(SFA)とは?導入するメリットと選ぶ際の注意点まで解説!
営業に欠かせないマーケティング支援ツール3選

営業に欠かせないマーケティング支援ツールを3つ紹介します。
1. b→dash
2. SATORI
3. Adobe Marketo Engage
b→dash

b→dashは、顧客のデジタルマーケティングに特化した営業ツールです。
プラットフォーム型となっている本ツールでは、顧客情報管理や問い合わせ内容、売上データなど、マーケティングに欠かせないデータを一元管理します。
機能の自由なカスタマイズも難しくありません。必要に応じて、機能を拡張しながら活用しましょう。
特徴 | デジタルマーケティングに強み 機能のカスタマイズ性に優れている シンプルな操作性 |
---|---|
費用 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://bdash-marketing.com/ |
SATORI

SATORIは、顧客開拓に強みを持つマーケティング支援ツール。見込み客を一元管理できるほか、見込み客の獲得・育成・管理の機能が充実しています。
ツール導入後の伴走支援も搭載。営業ツールを初めて導入する場合も安心して運用できます。
特徴 | 見込み客の獲得に強み シンプルな操作性 手厚いサポート |
---|---|
費用(税込) | 初期費用:330,000円 月額費用:162,800円 |
公式サイト | https://satori.marketing/ |
Adobe Marketo Engage

Adobe Marketo Engageは、マーケティングの自動化が得意な営業ツールです。
クロスチャネルマーケティングやレポート作成の自動化、リアルタイムでコンテンツを共有できるなど、マーケティングの成果を高める機能が充実しています。
複雑な購買体験もスムーズになるので、ビジネスの拡張にもつなげられるでしょう。
特徴 | マーケティングを自動化する機能が豊富 ソーシャルメディアとの連携も可能 |
---|---|
費用 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://business.adobe.com/jp/products/marketo/adobe-marketo.html |
コミュニケーションを円滑にする営業ツール2選

コミュニケーションを円滑にするおすすめの営業ツールは、以下の2つです。
1. Slack
2. DealPods
Slack

Slackは、取引先とのコミュニケーションに活用できるビジネス向けのチャットツールです。
チャット機能やファイル管理、検索機能、ビデオ通話機能と、チームのコミュニケーションに欠かせない機能が充実しています。
料金プランは全部で4つあり、無料でも利用できるので、手軽に導入できるでしょう。
特徴 | チーム内でのコミュニケーションをスムーズにできる 作業ごとにチャンネルを作成できる 4つの料金プラン(無料あり) |
---|---|
月額費用 | フリープラン:無料 プロ:925円 ビジネスプラス:1,600円 Enterprise Grid:要問い合わせ |
公式サイト | https://slack.com/intl/ja-jp |
DealPods

DealPodsは、商談情報やコミュニケーションを一元集約して行えるツールです。
売り手と買い手が情報共有できるプラットフォームとなっており、チャットや動画、資料共有を通して効率的な購買活動を行えます。
状況の再確認やタスク漏れを無くせるので、売り手と買い手が双方で疲弊することはありません。円滑なコミュニケーションが行えます。
特徴 | 売り手と買い手が情報共有できるプラットフォーム 資料はクラウド上で管理 エンゲージメント分析機能 |
---|---|
費用 | 要問い合わせ(無料トライアルあり) |
公式サイト | https://product-senses.mazrica.com/lp-dealpods-io |
顧客管理を効率化する営業ツール2選

顧客管理を効率化する営業ツールは、以下の2つです。
1. Zoho CRM
2. Synergy!
Zoho CRM

Zoho CRMは、顧客管理の効率化に特化した営業ツールです。
顧客情報の可視化から商談状況の共有、訪問回数など、顧客に関するすべての活動記録を一元管理します。
豊富な機能を持ちながら導入しやすい価格帯のため、コストパフォーマンスが期待できます。
特徴 | 顧客情報を一元管理 安心のセキュリティ 高機能で低価格 |
---|---|
費用(税込) | スタンダード:月額1,848円〜 プロフェッショナル:月額3,036円〜 エンタープライズ:月額5,280円〜 アルティメット:月額6,864円〜 |
公式サイト | https://www.zoho.com/jp/crm/ |
Synergy!

Synergy!は、顧客管理で必要な機能だけを備えた営業ツールです。
本ツールの強みは、機能を自由にカスタマイズできるため、運用コストを抑えられること。自社の組織体制に合ったツールとして活用できるでしょう。
また、専任担当者による活用支援サービスが整っており、安心して利用できます。
特徴 | 顧客の行動に合わせたアプローチできる機能を搭載 専任担当者による運用サポートあり 直感的に使いやすい管理画面 |
---|---|
費用(税込) | 要問い合わせ |
公式サイト | https://www.synergy-marketing.co.jp/ |
なお、CRMツールに関する詳細は、こちらの記事でも解説しています。あわせて参考にしてください。
顧客管理ツール(CRM)のおすすめ10選を比較!無料ツールも紹介
商談を効率化する営業ツール2選

商談を効率化する営業ツールは、以下の2つです。
1. Google Meet
2. ベルフェイス
Google Meet

Google Meetは、Googleアカウントがあれば誰でも利用できるWeb会議ツールです。
基本無料で利用でき、有料版ではホワイトボード機能や録画機能、出欠席の確認といった商談に便利な機能が充実しています。
Google Meetの活用手段は、ウェビナーをはじめとする営業だけに留まりません。社内会議や研修など、さまざまなシーンで活用できます。
特徴 | Googleアカウントで利用できる 基本無料で利用可能 有料版はプランごとに便利な機能が搭載 |
---|---|
費用 | 基本:無料 Business Starter:月額680円〜 Business Standard:月額1,360円〜 Business Plus:月額2,040円〜 |
公式サイト | https://apps.google.com/intl/ja/meet/ |
ベルフェイス

ベルフェイスは、安定した回線でWeb会議ができる、商談を効率化するオンライン商談ツールです。
本ツールの強みは、インストールやログインが不要で利用する際の負担が減らせること。負担を減らせるだけでなく、電話回線を使用する関係で安定した接続環境の中で商談を実施できます。
また、商談中の資料や議事録の画面共有機能が備わっているため、スムーズに商談が期待できます。
特徴 | 4つのブラウザで使える 自動トークスクリプト表示機能あり 安心のサポート体制 外見補正モード搭載 |
---|---|
費用 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://bell-face.com/ |
なお、おすすめのオンライン商談ツールは、他にもたくさんあります。オンライン商談ツールに関する詳細については、こちらの記事もご覧ください。
オンライン商談ツールおすすめ10選!選び方や導入メリットも解説
名刺管理を効率化する営業ツール2選

営業をするにあたって、名刺交換の場面は多くあります。
そこで、名刺管理を効率化する2つの営業ツールを紹介します。
1. Sansan
2. ホットプロファイル
Sansan

Sansanは、名刺のデータ化から営業支援まで幅広く営業活動をサポートする名刺管理に特化した営業ツールです。
本ツールでは、名刺管理情報を基に、販促活動につなげられること。顧客から得た情報を、企業規模や売上高の情報と組み合わせて最適なマーケティング戦略を立案できます。
特徴 | 名刺データ管理から営業支援までサポート オンライン名刺交換の機能あり 他ツールとの連携が可能 |
---|---|
費用 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://jp.sansan.com/function/meishi/ |
ホットプロファイル

ホットプロファイルは、名刺のデータ化からマーケティング戦略のサポート機能まで搭載された営業ツールです。
登録された名刺の取引先が、自社のWebサイトを閲覧したタイミングで自動通知する機能を搭載。顧客ニーズの把握につなげられます。
顧客ごとに最適なアプローチ方法を考えられ、営業活動の効率化に役立てられます。
特徴 | 名刺管理から販促支援まで機能が充実 見込み客の自動通知機能あり 安心のセキュリティ |
---|---|
費用 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://www.hammock.jp/hpr/ |
なお、名刺交換ツールやアプリについて詳細は、こちらの記事でも解説しています。あわせて参考にしてください。
名刺管理ツール・アプリのおすすめ10選!選び方や注意点まで徹底解説
営業ツールを上手く使いこなして作業効率を高めよう

営業ツールを使いこなすためには、自社の抱える課題を洗い出し、目的に応じた営業ツールの導入が大切です。
有料ツールを活用する際は、自社の規模や予算に見合ったツールを導入してください。
営業ツールの特徴や機能を理解して、業務効率の向上や売上アップにつなげましょう。