営業AIエージェントおすすめ12選!選び方や機能、活用メリットを解説
営業現場では日々、多くのタスクに追われています。資料作成、顧客対応、アポイントの管理、報告書の作成など、やることは山積みです。そんな中、近年注目されているのが「営業AIエージェント」です。
AIの力を使えば、営業活動をより効率的に進められ、成約率アップや人手不足の解消にもつながります。この記事では、営業AIエージェントで何ができるのか、どんな機能があるのか、導入時の選び方、そしておすすめのツール12選を詳しく解説します。
営業にAIを取り入れたい方や、今よりもっと成果を上げたいと考えている営業担当者やマネージャーの方は必見です。
目次
営業AIエージェントを使うと何ができる?

営業AIエージェントを導入することで、営業活動の効率化、自動化、そして成果の最大化が可能になります。以下で、具体的にできることを解説します。
- 営業トークを自動生成できる
- 顧客とのやり取りを記録・分析できる
- アポイント獲得やフォロー業務を自動化できる
- 営業パフォーマンスの改善点を見える化できる
営業トークを自動生成できる
営業AIエージェントの大きな特長のひとつは、顧客の属性や課題に応じたトークスクリプトを自動で生成できる点です。
例えば、新人営業がベテランのような提案をするには経験が求められます。
しかし、営業AIエージェントの活用で過去の成功事例をもとに適切なトークを提供してくれるため、誰でも一定レベルの営業が可能です。
この機能により、営業の属人化を防ぎ、チーム全体のパフォーマンスを底上げできます。
また、状況に応じたリアルタイム提案も可能で、会話の流れに即したアドバイスをAIがサポートすることもあります。
顧客とのやり取りを記録・分析できる
営業活動では、顧客とのやり取りの内容を正確に記録し、分析することが重要です。営業AIエージェントは、通話内容やメールのやり取りを自動で記録・保存し、分析まで行ってくれます。
たとえば、どんな言葉が反応を得られやすいのか、どのタイミングでクロージングをかけると成功しやすいのかなど、過去データをもとに分析できます。
これにより、勘や経験に頼らない、データに基づいた営業戦略を立てることが可能になります。
さらに、記録されたやり取りは教育目的にも活用でき、新人育成にも効果的です。
アポイント獲得やフォロー業務を自動化できる
アポイントの調整や、商談後のフォローメールの送信は、意外と手間のかかる業務です。しかし、営業AIエージェントなら、これらの作業も自動化できます。
例えば、スケジュールに基づいて自動でアポを提案・調整したり、定型的なフォローメールを自動で送信したりといったことが可能です。
これにより、営業担当者はよりクリエイティブな業務に集中できるようになります。
また、リマインダー機能によりフォロー漏れを防ぐこともでき、機会損失を減らせます。
営業パフォーマンスの改善点を見える化できる
営業AIエージェントは、個々の営業担当者の活動をデータとして蓄積・分析できます。
たとえば、「話しすぎている」「質問が少ない」など、会話の中での改善点を可視化してくれるツールもあります。
これにより、営業パフォーマンスの課題を客観的に把握し、的確なフィードバックや改善策を講じられます。
結果として、個人だけでなくチーム全体のスキル向上につながります。
営業AIエージェントの主な機能

営業AIエージェントには多彩な機能があります。ここでは、特に役立つ主な機能について詳しく紹介します。
- 商談の自動文字起こし・要約機能
- 顧客情報の自動収集・整理機能
- CRMとの自動連携機能
- メールやチャットの自動返信機能
- 営業成績やKPIの可視化機能
商談の自動文字起こし・要約機能
会話内容をリアルタイムで文字起こしし、要点を自動でまとめる機能です。
これにより、商談後のメモ作成や報告業務の手間が大幅に軽減されます。
さらに、話した内容をあとから確認できるので、聞き漏らしや言い間違いのチェックにも役立ちます。
AIが要点を抽出することで、資料作成もスムーズに進められます。
顧客情報の自動収集・整理機能
顧客の名前、会社名、業種、過去のやり取りなどを自動で収集し、整理してくれる機能です。
営業担当者が手作業で入力する手間がなくなり、入力ミスの防止にもつながります。
商談前の事前準備もスピーディーになり、質の高い提案が可能になります。
また、情報の一元管理により、チーム内での情報共有もスムーズになります。
CRMとの自動連携機能
営業AIエージェントは、SalesforceやHubSpotなどのCRMツールと連携できます。
これにより、商談データや顧客情報が自動でCRMに反映され、業務の二重入力が不要になります。
営業プロセスがよりシームレスになり、管理コストの削減にも貢献します。
また、連携により蓄積されるデータを分析することで、より精度の高い営業戦略が立てられます。
メールやチャットの自動返信機能
営業メールや問い合わせに対して、あらかじめ設定されたテンプレートに基づいて自動返信ができます。
AIが文章を生成するタイプもあり、自然な文面でやり取りが可能です。
対応のスピードが上がり、顧客満足度の向上にもつながります。
また、対応履歴も自動で記録され、抜け漏れが発生しにくくなります。
営業成績やKPIの可視化機能
営業活動のデータをもとに、売上や成約率、アポイント数などのKPIをグラフやチャートで可視化します。
ダッシュボードでリアルタイムに確認できるため、進捗の管理がしやすくなります。
目標達成に向けた行動管理がしやすくなり、マネジメントの質も向上します。
部門や個人ごとの分析も可能で、細かな改善施策を打てます。
営業向けAIエージェントの選び方

営業AIエージェントを選ぶ際は、機能だけでなく、自社の営業体制や導入後の運用を見据えた選定が重要です。以下のポイントを確認して、最適なツールを選びましょう。
- 自社の営業スタイルに合っているか確認する
- 既存のCRMやSFAと連携できるかを見る
- 導入・運用サポートが充実しているかチェックする
- コストと効果のバランスが取れているか確認する
- セキュリティ対策が万全か確認する
自社の営業スタイルに合っているか確認する
訪問営業が中心なのか、オンライン営業が主なのかによって、必要な機能は異なります。
また、法人営業と個人営業でも使い方は変わってくるため、自社の営業スタイルに合ったツールを選びましょう。
無駄な機能が多いと、かえって使いにくくなってしまうこともあるので注意が必要です。
導入前に無料トライアルなどを利用して、実際の使用感を確かめることをおすすめします。
既存のCRMやSFAと連携できるかを見る
すでにCRMやSFAを活用している企業であれば、それらと連携できるかどうかは非常に重要なポイントです。
連携がうまくいかないと、業務が複雑化したり、データの二重管理が発生したりする恐れがあります。
API連携が可能かどうか、連携設定は簡単かなども確認しておきましょう。
サポート体制もチェックポイントです。
導入・運用サポートが充実しているかチェックする
AIエージェントは高性能なツールである一方、導入や運用の際に戸惑うケースもあります。そのため、ベンダーが提供するサポート体制が整っているかどうかは非常に重要です。
初期設定の支援や活用方法の研修、トラブル時のサポートなどが充実しているかを確認しましょう。
導入後の定着をスムーズにするためには、サポート担当者の対応の質やスピードも大きな要素となります。
また、ヘルプページやFAQの整備状況も確認しておくと安心です。
コストと効果のバランスが取れているか確認する
AIエージェントには月額制・従量課金制など様々な料金体系がありますが、価格が安ければ良いというわけではありません。
必要な機能が揃っており、費用に見合う効果が見込めるかを冷静に判断しましょう。
無料プランやトライアル期間を活用し、どの程度の業務効率化が図れるのかを試算することが大切です。
また、導入後のROI(投資対効果)も定期的にチェックすることで、費用対効果の高い運用が可能になります。
セキュリティ対策が万全か確認する
営業活動では顧客の個人情報や企業機密を扱うため、セキュリティ対策は絶対に見逃せません。
導入するAIエージェントが、暗号化通信・アクセス制限・ログ管理など、十分なセキュリティ機能を備えているかを必ず確認しましょう。
特にクラウド型のサービスを導入する場合は、データの保存場所(リージョン)や法的な遵守状況(ISO認証など)も重要です。
情報漏洩のリスクを未然に防ぐためにも、セキュリティ面のチェックは丁寧に行うことをおすすめします。
営業AIエージェントおすすめの12選!

ここでは、実際に多くの企業で導入されている営業AIエージェントの中から、特に評価の高いサービスを12選で紹介します。
機能・サポート・導入実績などを総合的に比較し、自社に合ったツールを見つけてください。
- amptalk(アンプトーク)
- Sales Marker(セールスマーカー)
- MiiTel(ミーテル)
- Notta(ノッタ)
- アポドリ
- DealAgent
- watsonx Sales エージェント
- Magic Moment Playbook
- Agentforce
- Mazrica Sales
- JAPAN AI SALES
- pickupon
amptalk(アンプトーク)

| 運営会社 | amptalk株式会社 |
|---|---|
| 料金 | 要問い合わせ(Basicプラン、Proプランあり) |
| 機能 | 電話・オンライン商談の自動書き起こし・解析 Salesforce・HubSpotへの自動入力 トピック分析・話者分離機能 商談データの可視化とチーム共有 AIによる商談サマリー生成 |
| 導入サポート | 要問い合わせ |
| 無料トライアル | 要問い合わせ |
| 実績 | ラクスル株式会社、三井物産株式会社、株式会社ダスキン |
| 公式サイト | amptalk(アンプトーク) |
amptalkは、AIが電話やオンライン商談を自動で書き起こし・解析するセールスイネーブルメントツールです。IP電話やZoom、Google Meetなどと連携し、商談内容を記録・分析してSalesforceやHubSpotに自動入力します。
誰が何をどれだけ話したかをAIが可視化し、トップセールスの特徴を定量的に分析できるため、営業チーム全体のスキル向上に貢献します。商談報告の工数を削減しながら、データに基づいた効果的な営業育成を実現できる点が特徴です。
上場SaaS企業の時価総額ランキング上位5社のうち4社に導入されており、BtoB企業の営業組織から高い支持を得ています。
Sales Marker(セールスマーカー)

| 運営会社 | 株式会社Sales Marker |
|---|---|
| 料金 | 要問い合わせ |
| 機能 | Web検索行動データからのインテントデータ分析 約500万件の企業データベース AIによる最適ターゲットの自動レコメンド マルチチャネル自動アプローチ機能 Salesforce・HubSpot等との連携 |
| 導入サポート | あり(プロのコンサルタントが伴走) |
| 無料トライアル | 無料デモあり |
| 実績 | PIVOT株式会社、ビズメイツ株式会社、合同会社DMM.com |
| 公式サイト | Sales Marker(セールスマーカー) |
Sales Markerは、企業のWeb検索行動データを解析し、今まさにニーズが高まっている顧客を特定できるインテントセールスSaaSです。約950万件以上の人物データとインテントデータを組み合わせ、興味関心が顕在化した企業に最適なタイミングでアプローチできます。
AIが自動で本日アクションすべき営業活動を提案し、フォーム送信やメール配信などのマルチチャネルアプローチを実行。手当たり次第の営業から脱却し、顧客起点の効率的な営業活動を実現します。
導入企業ではアポ獲得率309%向上、商談化率3倍などの実績があり、大手企業からスタートアップまで400社以上が活用しています。
MiiTel(ミーテル)

| 運営会社 | 株式会社RevComm |
|---|---|
| 料金 | 月額5,980円~/ID(年間契約、初期費用無料) ※税抜 |
| 機能 | AI音声解析による通話内容の自動採点 全通話の自動録音・文字起こし 話速・被せ率・沈黙回数等の定量分析 CRM・SFA自動連携 セルフコーチング機能 |
| 導入サポート | あり |
| 無料トライアル | あり(MiiTel Meetingsのみ2週間) |
| 実績 | 株式会社マイナビ、株式会社ゆうちょ銀行、株式会社ウィルゲート |
| 公式サイト | MiiTel(ミーテル) |
MiiTelは、AIが電話・Web会議・対面での全てのビジネス会話を自動解析する音声解析AIサービスです。通話内容を自動録音・文字起こしし、話速や被せ率、沈黙回数などを定量的に分析してスコアリングします。
AIが客観的に評価・フィードバックを行うため、オペレーターや営業担当者のセルフコーチングを実現。教育工数を大幅に削減しながら、アポ獲得率・成約率の向上に貢献します。
CRM・SFAとの自動連携により顧客対応を一元管理でき、2,500社以上の導入実績を誇ります。PC・ヘッドセット・ネット環境があればどこでも利用可能で、リモートワークにも最適です。
Notta(ノッタ)

| 運営会社 | Notta株式会社 |
|---|---|
| 料金 | フリー:無料 プレミアム:月額1,980円(年払い1,185円/月) ビジネス:月額4,180円/ユーザー(年払い2,508円/月) エンタープライズ:要問い合わせ |
| 機能 | 58言語対応のリアルタイム文字起こし AI要約機能による自動議事録作成 話者識別とタイムスタンプ付与 ZoomやGoogle Meetなどとの連携 多言語のリアルタイム翻訳 SalesforceやSlackなど外部ツール連携 |
| 導入サポート | 要問い合わせ |
| 無料トライアル | あり(フリープランで月間120分まで利用可能) |
| 実績 | 株式会社JPデジタル、株式会社ホットリンク、SHE株式会社 |
| 公式サイト | Notta(ノッタ) |
Nottaは、AIによる高精度な自動文字起こしと要約機能を備えた営業AIエージェントです。商談や会議の内容をリアルタイムでテキスト化し、議事録作成の時間を大幅に削減できます。
58言語に対応しており、話者を自動識別する機能により、誰が何を話したかを明確に記録できます。ZoomやGoogle Meetなどのオンライン会議ツールと連携し、営業活動の記録業務を自動化することで、営業担当者が本来の業務に集中できる環境を実現します。
生成されたデータはWord、PDF、Excel形式でエクスポート可能で、SalesforceやSlackとも連携できるため、既存の営業プロセスへスムーズに統合できます。
アポドリ

| 運営会社 | 株式会社Algomatic |
|---|---|
| 料金 | 従量課金制または成果報酬型(要問い合わせ) |
| 機能 | ターゲット企業リストの自動作成 パーソナライズされたアプローチ文面の自動生成 マルチチャネルでの自動アプローチ実行 営業活動の管理・分析 Good/Bad評価による学習・改善 |
| 導入サポート | あり |
| 無料トライアル | 要問い合わせ |
| 実績 | アーチーズ株式会社、合同会社Dmm.com、株式会社Algoage |
| 公式サイト | アポドリ |
アポドリは、AIエージェントが専属インサイドセールス担当として商談獲得業務を完全代行する営業支援サービスです。GPT・Claude・Geminiなど複数のLLMを活用し、リスト作成からアプローチ実行、活動管理・分析まで一貫して遂行します。
企業リストを渡すだけで、AIが顧客や商材を分析してパーソナライズされた文面を自動生成。優秀な営業パーソンのように営業活動を行います。
AIの実働分だけ費用が発生する従量課金制で、事業状況に応じたコストコントロールが可能。人員を増やさずに売上拡大を実現でき、営業担当者は商談や契約締結など高付加価値業務に集中できます。
DealAgent

| 運営会社 | 株式会社マツリカ |
|---|---|
| 料金 | 要問い合わせ |
| 機能 | 自社コンテンツを学習したAIチャット構築 24時間365日の自律的な顧客対応 顧客の対話データのリアルタイム分析 パーソナライズされた営業メール自動作成 WebサイトへのAIエージェント埋め込み(Anywhere機能) HubSpot等のCRM・MA連携 |
| 導入サポート | 要問い合わせ |
| 無料トライアル | 要問い合わせ |
| 実績 | 要問い合わせ |
| 公式サイト | DealAgent |
DealAgent(ディールエージェント)は、AIエージェントが自律的に顧客対応を実行し、営業・マーケティングプロセスを加速させるサービスです。
人間の代わりにAIが顧客と対話を行い、お問い合わせから商談までをスムーズに案内。WebサイトのCVR改善や営業アプローチの自動化を実現します。
主要AIエージェントとして「Hana」がWebサイト上で顧客対応し、「Fumi」が営業メールを自動作成。既存のクラウドサービスとも連携でき、マーケティングと営業の生産性を飛躍的に向上させます。
watsonx Sales エージェント

| 運営会社 | 日本アイ・ビー・エム株式会社(IBM) |
|---|---|
| 料金 | Essentialsプラン:79,700円/月(税抜) IBM watsonx Orchestrate Standard:要問い合わせ ※無料評価版あり |
| 機能 | 80以上の主要エンタープライズアプリケーションとの連携 ノーコードでのAIエージェント構築 営業プロセス全体の自動化(リード発掘から成約まで) Salesforce、Microsoft Dynamics等CRM連携 1000以上の事前構築済みスキル提供 生成AI活用による文書作成・要約機能 |
| 導入サポート | あり(IBMエキスパートによる個別相談可能) |
| 無料トライアル | あり(無料評価版提供) |
| 実績 | 要問い合わせ |
| 公式サイト | watsonx Sales エージェント |
watsonx Sales エージェントは、営業プロセス全体を自動化するIBMのAIエージェントです。コーディング不要の直感的なインターフェースで、潜在顧客の発見から成約まで、営業サイクルのあらゆる段階を支援します。
80以上の主要エンタープライズアプリケーションと連携し、SalesforceやMicrosoft Dynamics等のCRMと統合することで、営業活動の一元管理を実現。1,000以上の事前構築済みスキルを活用し、営業チームの生産性を飛躍的に向上させます。
IBM社内での実績として、カスタマーサポートで四半期あたり12万5,000時間を削減。エンタープライズグレードのセキュリティ管理機能により、複数のAPIやシステムで認証を一元化し、安全な運用環境を提供します。
Magic Moment Playbook

| 運営会社 | 株式会社Magic Moment |
|---|---|
| 料金 | 要問い合わせ(利用ID数・オプションに応じて見積もり) ※初期導入費用別途、最低利用期間1年 |
| 機能 | 対面・オンライン・電話商談のAI自動記録 AIによる次回アクション・メール内容の自動提案 Teams/Slackを操作画面として利用可能 営業AIエージェントによる提案書・日報自動生成 Salesforce・HubSpotとリアルタイム連携 商談準備・データ分析の自動化 |
| 導入サポート | あり(初期設定サポート、立ち上げ支援含む) |
| 無料トライアル | 要問い合わせ |
| 実績 | 株式会社パソナ、三井物産株式会社、国際航業株式会社 |
| 公式サイト | Magic Moment Playbook |
Magic Moment Playbookは、CRM自動記録と営業AIエージェントを統合した完全統合型SFAです。対面・オンライン・電話の全ての商談をAIが自動記録し、営業担当者の手入力作業を削減します。
AIが商談データを解析して次回アクションやメール内容を自動提案し、営業活動の迷いをなくします。Teams・Slackを操作画面として利用できるため、新たなシステムを覚える必要がなく、チャット上で商談情報を更新可能です。
営業AIエージェントが提案書や日報作成をサポートし、入力時間を最大で月50%削減。SalesforceやHubSpotとリアルタイム連携し、日本企業特有の複雑なカスタム項目にも対応。投資対効果3倍以上を実現し、顧客に向き合う時間を取り戻します。
Agentforce

| 運営会社 | 株式会社セールスフォース・ジャパン |
|---|---|
| 料金 | 従量課金制(会話単位:240円/会話、Flexクレジット:60,000円/100,000クレジット) |
| 機能 | 24時間365日の自律型カスタマーサポート 営業活動支援(SDR機能) マーケティングキャンペーン最適化 顧客データに基づく高精度な応答生成 複数チャネル対応(Webチャット、メール、SMS、Slack等) |
| 導入サポート | 要問い合わせ |
| 無料トライアル | あり |
| 実績 | アフラック生命保険株式会社、アビームコンサルティング株式会社、Gigi株式会社 |
| 公式サイト | Agentforce |
Agentforceは、Salesforceプラットフォーム上で動作する次世代型の自律的AIエージェントです。従来のチャットボットと異なり、企業の信頼できるビジネスデータを基に推論と判断を行い、顧客対応から営業支援まで幅広い業務を自動化します。
Atlas推論エンジンを活用することで、シナリオを事前にプログラミングすることなく、複雑なタスクにも柔軟に対応。見込み客への24時間対応、ケース解決、注文管理など、営業チームの生産性を飛躍的に向上させます。
Salesforce CRMとネイティブに統合されているため、追加開発なしで即座に導入可能です。Einstein Trust Layerにより高度なセキュリティ環境を実現し、ハルシネーション(誤情報生成)を防ぎながら、正確で信頼性の高い応答を提供します。
Mazrica Sales

| 運営会社 | 株式会社マツリカ |
|---|---|
| 料金 | Starter:月額6,500円/ID~ Growth:月額12,500円/ID~ Enterprise:月額18,500円/ID~ ※税抜 |
| 機能 | AI案件予測・受注確度分析 顧客・案件・行動管理の一元化 メール・スケジューラ自動連携 レポート・ダッシュボード自動生成 名刺OCR取り込み モバイルアプリ対応 |
| 導入サポート | あり(営業から導入後まで一貫サポート) |
| 無料トライアル | あり(Starter、Growthプラン) |
| 実績 | ミズノ株式会社、トヨタモビリティパーツ株式会社、カゴメ株式会社 |
| 公式サイト | Mazrica Sales |
Mazrica Salesは、誰でも使える直感的なUI/UXを備えたAI搭載SFA/CRMです。ドラッグ&ドロップの簡単操作で、営業プロセスを可視化し、案件管理を効率化します。
AI機能「Mazrica AI」が過去の営業データを分析し、受注確度や契約予定日を自動予測。リスク案件の早期発見やネクストアクションの提案により、営業目標達成をサポートします。類似案件の自動抽出機能で、成功パターンの再現も可能です。
メールやスケジュールの自動連携により、入力負荷を大幅削減。名刺OCR機能で顧客情報も瞬時に登録できます。モバイルアプリ対応で外出先からもリアルタイム更新が可能なため、営業担当者は本来注力すべき顧客対応に集中できます。
JAPAN AI SALES

| 運営会社 | JAPAN AI株式会社 |
|---|---|
| 料金 | 要問い合わせ |
| 機能 | SFA/CRM自動入力機能 AI議事録機能(文字起こし精度99%) 商談サポート機能 メールアプリ連携(Gmail/Outlook) BANT情報自動更新 AI Agentプラットフォーム連携 |
| 導入サポート | あり(無償の専任カスタマーサクセス) |
| 無料トライアル | 要問い合わせ |
| 実績 | コマニー株式会社、株式会社テレコム、株式会社ルイ高 |
| 公式サイト | JAPAN AI SALES |
JAPAN AI SALESは、優秀な「AI社員」が常駐し、営業活動の効率と成果を最大化するAIエージェントです。上場グループ企業の安全性と技術力を持ち、業界最安値水準で提供されます。
利用中のSFA/CRMツールと連携し、顧客とのコミュニケーション情報を自動入力。文字起こし精度99%のAI議事録機能が商談内容を記録・要約し、入力工数を大幅に削減します。GmailやOutlookとも連携し、メールのやり取りを活動履歴に自動記入するため、営業のブラックボックス化を防止できます。
商談アドバイスや提案先の調査など補佐業務も実行。検知した最新のBANT情報もSFA/CRMに自動更新します。300名以上のエンジニアと10,000社以上の顧客支援実績を活かし、専任カスタマーサクセスが無償で伴走支援を提供します。
pickupon

| 運営会社 | pickupon株式会社 |
|---|---|
| 料金 | 月額6,000円/ID~(初期費用無料、閲覧専用アカウント無料、通話料別途) |
| 機能 | AI自動音声録音・テキスト化 通話内容の自動サマリー作成 SFA/CRM自動入力(Salesforce、Mazrica、HubSpot等) チャットツール連携(Slack等) ニーズアナリティクス機能 カスタマープロファイル機能 |
| 導入サポート | あり(専任サポート体制) |
| 無料トライアル | 要問い合わせ |
| 実績 | 株式会社エヌサイン、テクロ株式会社、しろくま電力株式会社 |
| 公式サイト | pickupon |
pickupon(ピクポン)は、AIが通話内容を自動でサマリー作成し、SFA/CRMへ記録する会話サマリーAI電話です。PCとヘッドセットがあれば即日利用開始でき、最短で導入できます。
通話内容を録音・テキスト化し、AIが重要箇所を自動抽出。Salesforce、Mazrica、HubSpotなどのSFA/CRMやSlackと連携し、通話記録を自動入力します。入力漏れを防ぎ、営業活動のブラックボックス化を解消します。
ニーズアナリティクス機能により、顧客の発言やインサイトを定量・定性両面から分析。営業施策やサービス改善に活用できます。
閲覧専用アカウントは無料で、情報共有がスムーズ。導入企業ではアポイント供給数が2.5倍、新規顧客獲得数が1.5倍に増加した実績があります。
営業現場でAIエージェントを活用するメリット

営業AIエージェントを導入することで、業務効率化だけでなく、チーム力や顧客満足度の向上といった多くのメリットが得られます。
以下でその代表的な5つのメリットを紹介します。
- 営業の準備や報告の時間を大幅に削減できる
- 営業スキルの標準化・育成につながる
- 顧客対応の質が向上する
- データに基づく改善ができる
- 人手不足の営業チームを補える
営業の準備や報告の時間を大幅に削減できる
商談の事前準備や報告業務は、意外と時間がかかる作業です。しかし、AIエージェントが情報収集や要約を自動で行ってくれるため、担当者の負担は大幅に軽減されます。
空いた時間を提案内容のブラッシュアップや顧客との関係構築に使えるようになるのは、大きな利点です。
結果として、効率的かつ質の高い営業活動が実現できます。
営業スキルの標準化・育成につながる
AIによる商談分析やトークスクリプトの提供により、個々の営業スキルを均一化しやすくなります。
新人でもベテランのような提案が可能になり、教育コストを下げながら即戦力化が図れます。
また、改善点のフィードバックをAIが客観的に提示するため、自己成長にもつながります。
結果として、チーム全体の営業レベルが底上げされます。
顧客対応の質が向上する
過去の対応履歴や顧客のニーズをAIが分析・整理してくれることで、的確な提案が可能になります。
「話が早い営業」「こちらのことをよくわかってくれている」といった顧客からの評価が高まり、信頼構築につながります。
さらに、対応の抜け漏れが減るため、機会損失も防げます。
高品質な顧客体験を継続的に提供することで、リピートや紹介の獲得にもつながるでしょう。
データに基づく改善ができる
営業AIエージェントは、すべての行動をデータとして記録・可視化します。
これにより、成功要因や失敗の原因を具体的に分析でき、改善に役立てることが可能です。
属人的な感覚に頼らず、科学的な営業マネジメントを実現できます。
PDCAサイクルを回しやすくなり、組織としての営業力向上が期待できます。
人手不足の営業チームを補える
人材不足に悩む企業にとって、AIエージェントは強力な助っ人になります。
一部の業務をAIに任せることで、少人数でも成果を出す体制を整えられます。
24時間稼働できるAIだからこそ、人的リソースを最大限に活用できます。
また、育成に時間のかかる新人のフォローにもAIが活用できるため、即戦力化を図ることも可能です。
AIを活用したテレアポ営業サービスなら「CollaPath」がおすすめ

| 運営会社 | 株式会社ディグロス |
|---|---|
| 料金 | 0円/月(3人まで・半年期限)~80,000円/月 (120人まで)、121人以上は要問い合わせ |
| 機能 | AIテレアポ機能 セールスパフォーマー機能 日程調整機能 |
| 導入サポート | メール・電話によるサポート |
| 無料トライアル | 3人まで半年間無料 |
| 実績 | 株式会社武蔵野、アップルオートネットワーク株式会社、株式会社ナサホーム |
| 公式サイト | https://dgloss.co.jp/collapath/ |
CollaPathは、AI技術で営業活動をサポートするテレアポ営業サービスです。
「セールスパフォーマー」機能により、営業担当者の数字意識や承認欲求を満たし、モチベーション向上を促進。SFAとは異なり、内面的な動機付けに働きかけます。
AIが初期コールから受付通話までを自動化し、約7割の架電コスト削減を実現。コールスタッフは重要な通話に集中でき、アポイント取得率の向上につながります。
さらに日程調整機能はカレンダーとリアルタイム連携し、商談設定からフォローアップまでをシームレスに自動化。営業担当者の生産性を大幅に向上させます。
営業の工数を減らしながら成果を上げたい方、日程調整やフォローアップに多くの時間を費やしている方は、ぜひCollaPathの導入を検討してみてください。
まとめ:営業にAIエージェントを取り入れて業務を効率化しよう

営業AIエージェントは、営業活動の効率化や品質向上、人材育成、業績改善といった多くの効果をもたらします。
商談の文字起こしやトーク生成、アポイント管理、パフォーマンスの分析など、あらゆる面で営業チームを支えてくれる頼もしい存在です。
導入を検討する際は、自社の営業スタイルや業務フローにマッチしているかを見極め、サポートやセキュリティ面も含めて慎重に選びましょう。
人手不足や成果の伸び悩みに悩む今こそ、営業AIエージェントを導入して、未来の営業スタイルへとシフトするチャンスです。


