営業マンのモチベーションUP!
営業成績の見える化
商談だけに集中できる!
成果報酬のテレアポ代行
Column
コラム

営業アプローチとは?11個の手法や上手くいかないときの解決策を紹介

営業アプローチアイキャッチ

営業アプローチは、受注率を高めて売上を増やすために欠かせない施策です。

営業をかけても受注につながらないなら、アプローチ方法を見直す必要があります。

とはいえ、営業アプローチには種類があり、新規顧客と既存顧客ではアプローチ方法が異なるのが留意点です。

そこで本記事では、営業アプローチの種類と9つの手法について解説します。成功のポイントや上手くいかないときの対処法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

営業アプローチとは見込み客へのファーストコンタクト

営業アプローチとは見込み客へのファーストコンタクト

営業アプローチは、見込み顧客の獲得に向けたファーストコンタクトのことです。

営業活動の最初に行うため、アプローチ次第で顧客との関係性が変わる重要なプロセスともいえます。

熱心にアプローチしても、顧客の興味や関心を引けなければ、商談の機会を得られません。そこで、効果的な営業アプローチを実施すれば、商談の機会を得られるので成約につながる可能性も高まります。

営業アプローチの種類は大きく2つ

営業アプローチの種類は大きく2つ

営業アプローチは大きく、「インサイト営業」と「ソリューション営業」の2種類です。

  1. インサイト営業
  2. ソリューション営業

それぞれ特徴を見ていきましょう。

インサイト営業

インサイト営業は、顧客が気付いていない潜在的課題を引き出し、解決策を提案する手法です。

インターネットの普及により、顧客が自社の課題に対して解決策を知りたいとき、簡単に情報を入手できるようになっています。

しかし、顧客が気付いていない潜在課題があると、顕在課題を解決しても根本的な解決には至りません。

そこで、インサイト営業によって顧客が気付いていない潜在ニーズを引き出し、最適な解決策を提案すれば、顧客からの信頼を得やすくなります。

信頼できるパートナーと思ってもらえれば、顧客との関係性が強化され、成約率の向上にもつながるでしょう。

ソリューション営業

ソリューション営業は、顧客が抱える顕在課題をつかみ取り、解決策を提案します。インサイト営業との違いは、アプローチする課題です。

顧客がインターネットで情報を収集し、解決策を見出だせるようになった昨今では、「ソリューション営業は終わった」との声も聞かれます。

しかし、顧客自身で解決方法を見出だせない場合には、有効な営業アプローチ方法といえるでしょう。

新規顧客への営業アプローチ手法9選

新規顧客への営業アプローチ手法9選

それでは、新規顧客への営業アプローチ方法を9つ紹介します。

  1. テレアポ
  2. メール営業
  3. 飛び込み営業
  4. 問い合わせフォーム
  5. セミナー・ウェビナー
  6. 展示会
  7. 紹介
  8. SNS
  9. キャンペーン

テレアポ

テレアポは、営業リストに記載された顧客に電話でアプローチする手法です。

電話越しに話をするため、お互いの顔は見えませんが、直接顧客の声を聞き反応を伺いながら会話を進められます。

顧客先に出向く必要がないため、効率よくアプローチできるのがメリットです。

ただし、顔が見えないことで信頼されにくいことや、成功率が1%程度とあまり高くないことに留意しましょう。

テレアポに必要なスキルがあれば、成功率を高められます。

こちらの記事では、テレアポのコツやテクニックについて詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

テレアポの心構え13箇条!スキルアップのコツやテクニックも紹介

メール営業

メール営業は、展示会やセミナーでの名刺交換や、資料請求などでメールアドレスを入手した見込み顧客にメールでアプローチする手法です。

メールの内容は主に自社商材に関する情報ですが、一度に多くの情報を発信できます。さらに、メールに資料や動画を添付すれば、訴求力を高められます。

ただし、開封してもらうためには、顧客の興味を引くために、「限定キャンペーン」など特別感を演出するような工夫が求められます。

飛び込み営業

飛び込み営業は、事前のアポイントなしで顧客先を訪問する手法です。

対面で話ができるのはメリットですが、予約がないと会ってもらえないことも少なくありません。

ただし、何度も足を運ぶことで、顧客との関係性を構築できれば、商談の機会を得られる可能性があります。

問い合わせフォーム

問い合わせフォームは、自社Webサイトを訪問した顧客からの問い合わせに対応する手法です。

問い合わせフォームは顧客からのアクションになるので、自社商材に高い関心や興味があると考えられます。顧客と直接接点を持てること、返信メッセージの閲覧率が高いなどのメリットがあります。

さらに顧客からアクションがあれば、アポ獲得や受注につながる可能性は高いでしょう。

セミナー・ウェビナー

セミナーは、自社商材について説明する機会を作れます。

そもそも、自社商材に関心や興味がなければ、わざわざ会場に足を運ばないでしょう。セミナーに参加した顧客と名刺交換をすれば、後から問い合わせにつながる可能性があります。

なお、コロナウイルス感染症対策の一環として、Webを活用したウェビナーを導入する企業も増えています。

ウェビナーは会場に足を運べない顧客も参加できるので、セミナーと併用するのも選択肢の一つです。

展示会

展示会は、自社商材を直接アピールできる他にも、名刺交換で顧客と接点を持てるのがメリットです。

さらに自社ブースを訪れた顧客は、自社商材に高い関心や興味を持っている可能性が高いので、成約につながりやすいでしょう。

ただし、展示会には多くの企業が出店するので、自社ブースに足を運んでもらうような工夫が必要です。

なお、展示会の準備には時間と手間がかかること、当日は人材の確保なども必要になることに留意しましょう。

紹介

紹介は、既存顧客から新規顧客を紹介してもらいます。

すでに関係性を構築できている既存顧客が紹介者となるので、信頼されやすく成約につながりやすいのは大きなメリットです。

ただし、既存顧客との関係性を構築するには、時間と手間がかかります。

SNS

SNSは、企業の公式アカウントを作成して、情報を発信する手法です。SNSは情報拡散力に優れているため、高い認知拡大効果が期待できます。

無料でアカウントを作成できるので、コストをおさえられるのはメリットです。

ただし、SNSの運用には専門的な知識やノウハウが必要なことや、常に最新の情報を発信し続ける必要があることに留意しましょう。

キャンペーン

キャンペーンは、ポスターやチラシなどのオフラインと、Web広告やバナーなどのオンラインの2通りでアピールできます。

どちらも、新規顧客の獲得を目的としていますが、特別感を演出することで、顧客の興味を引きやすいのがメリットです。

「クローズドキャンペーン」は、メルマガ登録やSNSのフォローなど、条件を満たした人が参加できます。「オープンキャンペーン」は、条件はなく誰でも参加できます。

いずれも、自社商材の認知拡大に役立つ手法です。

既存顧客への営業アプローチ手法4選

既存顧客への営業アプローチ手法4選

では次に、既存顧客への営業アプローチ手法を4つ紹介します。

  1. 定期訪問
  2. 定期メンテナンス
  3. メルマガ・ステップメール
  4. アンケート

定期訪問

定期訪問は、月に1回や数ヶ月に1回など、決まったサイクルで顧客先を訪問する手法です。

成約後も継続的にフォローができるので、顧客との信頼関係を構築できます。

信頼できる営業担当者または、企業であると認識してもらえれば、新規顧客を紹介してもらえる可能性もあります。

顧客都合で訪問が難しい場合は、オンライン通話でコミュニケーションを図るのも有効です。

定期メンテナンス

定期的な点検やアップデートが必要な商材は、定期メンテナンスをビジネスチャンスに変えられます

継続して利用してもらえる商材の他にも、効果的にアプローチできれば、クロスセルやアップセルで顧客単価の向上が見込めるでしょう。

メルマガ・ステップメール

メルマガやステップメールは、定期的に情報を発信する手法です。

内容は主に、商材の活用術や活用事例ですが、成約後も顧客に有益な情報を発信することで、顧客満足度の向上につながります。

顧客満足度が向上すれば、クロスセルやアップセルでの顧客単価向上や、新規顧客の紹介などビジネスチャンスも広がるでしょう。

アンケート

アンケートは、顧客からのフィードバックを得られます。

定期的にアンケートを実施すれば、直接顧客の声を聞けるのは大きなメリットです。

仮に解約されたとしても、解約理由がわかれば、改善に活かせるでしょう。

アンケート方法は、メルマガやWebサイトのアンケートフォーム、実店舗でのアンケート用紙などがあります。

営業アプローチを成功させる7つのポイント

営業アプローチを成功させる7つのポイント

営業アプローチで成功するためには、いくつかのポイントをおさえておくことが大切です。

ここでは、特に重要な営業アプローチのポイントを7つ紹介します。

  1. 情報収集を徹底する
  2. 自社商材への理解を深める
  3. ターゲットを明確にする
  4. 顧客心理を正しく理解する
  5. 3C分析で現状を把握する
  6. 質問型営業をする
  7. CRMやMAなどのツールを活用する

情報収集を徹底する

まずは、情報収集を徹底しましょう。

顧客の課題を正確に把握するには、市場動向や業界全体の課題など、より多くの情報が必要です。

売上が伸びている商材でも、ニーズにマッチしていなければ顧客の心には届かないでしょう。

情報収集を徹底して、顧客の課題を正確に把握してください。

自社商材への理解を深める

そして、自社商材への理解も必要です。

自社商材をよく理解していなければ、顧客からの質問に対して的確に答えられません。

求める回答を得られなければ、顧客に不信感を与える恐れがあります。担当者が自社商材をよく知らなければ、顧客からは信頼してもらえないでしょう。

自社商材の特徴やメリットだけでなく、デメリットへの理解も必要です。弱みを理解していれば、うまくフォローできるので顧客を安心させられるでしょう。

ターゲットを明確にする

ターゲットが曖昧なままでは、ニーズや課題を正確に把握できません。闇雲にアプローチしても、顧客からの信頼は得られないでしょう。

営業アプローチで結果を出せないなら、ターゲットを明確化できていない可能性があります。

ターゲットを明確にするには、ペルソナ設定が有効です。

ペルソナは架空の人物を設定しますが、ユーザー像を具体化できるので、ニーズや課題を把握しやすくなります

なお、BtoCでは、年齢や性別、趣味など個人を対象にしますが、BtoBでは、企業と個人の2パターンを設定しましょう。人物像が詳細なほど、ターゲットを明確化できます。

顧客心理を正しく理解する

顧客心理を正しく理解できていなければ、ニーズや課題も正確に見出せません。

顧客の話に耳を傾けるだけでなく、傾聴(寄り添い共感する)してください。

顧客先を何度も訪問する、またはオンラインでこまめにコミュニケーションを取るなど、単純接触効果を活用して関係性を築くのも有効です。

顧客心理を正しく理解できれば、顧客が納得する解決策を提案できるでしょう。

なおこちらの記事では、単純接触効果について詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

単純接触効果とは?営業での意味や活用のコツと4つの手法を紹介

3C分析で現状を把握する

現状を分析するには、3C分析が有効です。

  • Customer(顧客や市場)
  • Competitor(競合他社)
  • Company(自社)

3C分析とは、市場・競合・自社の3視点から、外部環境を分析します。

3C分析により外部環境を把握できれば、顧客ニーズや課題に合わせて何をすべきかを明確化できます。

また、自社の強みと弱みを把握することで、競合他社との差別化にも役立つでしょう。

質問型営業をする

営業アプローチでは、顧客との会話からニーズや課題を引き出す必要があります。

会話がスムーズに進まないときは、質問型営業を活用しましょう。

  • なぜ:理由を聞き出す
  • たとえば:具体性を引き出す
  • すなわち:答えを引き出す

このような質問に対する回答で、顧客ニーズを深堀りできるのがメリットです。

CRMやMAなどのツールを活用する

CRM(顧客関係管理)ツールや、MA(マーケティング自動化)ツールを活用しましょう。

多くの顧客情報を収集するには、時間と手間がかかりますが、MAツールを活用すれば作業を自動化できます。

さらに、CRMツールを活用すれば、あらゆる情報を一元管理してデータベース化も可能です。

ツールは情報を共有しやすいので、営業の属人化を防げます。

これらのツールを活用すれば、業務効率化や生産性の向上にもつながるでしょう。

営業アプローチが上手くいかないときの対処法

営業アプローチが上手くいかないときの対処法

では最後に、営業アプローチが上手くいかないときの対処法を3つ紹介します。

  1. ターゲットを見直す
  2. ロジックを見直す
  3. アプローチ方法を変えてみる

ターゲットを見直す

まず、ターゲットを見直してみてください。

ターゲットを設定しても、ニーズにマッチしていなければ成果にはつながりません

ペルソナ設定も見直しながら、ターゲットとニーズに乖離がないかも確認しましょう。

成功例をピックアップして共通点を見出だせば、アプローチすべきターゲット像をイメージしやすくなります。

ロジックを見直す

成果につながらないのは、ロジックに問題がある可能性が考えられます。

ロジックとは、アプローチから成約までの道筋のことです。

たとえば、メリットを提示したときに顧客の反応が薄いなら、メリットの先にあるベネフィットも提示してみましょう。

商材を利用する利点をイメージできれば、成約につながりやすくなるでしょう。

アプローチ方法を変えてみる

営業アプローチ方法には、テレアポやメールなど選択肢があります。

顧客によって効果的な手法が異なるため、アプローチを変えてみるのも有効です。

たとえば、飛び込み営業では成果が出なくても、タイミングを見計らったテレアポならアポを獲得できるケースもあります。

他のアプローチ方法を併用すれば、チャンスが広がるので成約につながりやすくなるでしょう。

テレアポでの営業アプローチならディグロス

テレアポでの営業アプローチならディグロス

テレアポは、電話があればオフィスや在宅でも対応できます。

しかし、リソースやノウハウが不足していると内製化は難しいでしょう。

内製化が難しいときは、1,600社以上の支援実績を持つ「株式会社ディグロス」にお任せください。

弊社は、成果報酬型のテレアポ代行サービスを提供しています。初期費用や固定費はかからず、1ヶ月単位でのご契約も可能です。

「アポイントメント獲得」と「プロデュース力」に特化しているので、営業の効率化や成果最大化の実現をお手伝いいたします。

テレアポ代行をご検討中の企業様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ディグロスへのお問い合わせはこちら

まとめ:自社にマッチした手法で営業アプローチを成功させよう

まとめ:自社にマッチした手法で営業アプローチを成功させよう

営業アプローチは、企業の利益に直結する重要な施策です。

インサイド営業とソリューション営業の違いや、ターゲットによるアプローチ手法の違いがあるものの、効率化な営業アプローチができれば成約率も高まるでしょう。

本記事で紹介した情報を参考にしながら、自社にマッチした手法で営業アプローチを成功させてください。

コラム一覧へ戻る