営業マンのモチベーションUP!
営業成績の見える化
商談だけに集中できる!
成果報酬のテレアポ代行
Column
コラム

テレアポ代行はフリーランスと会社どちらが良い?メリットや注意点も紹介

テレアポ代行アイキャッチ

テレアポは、新規顧客開拓に有効な施策です。

もし、自社リソースを確保できなくても、アウトソーシングの活用で課題を解決できます。

依頼先の選択肢は、「フリーランス」「代行会社」の2種類ですが、それぞれにメリット・デメリットがあるため、どちらにすればいいか迷う担当者もいるでしょう。

そこで本記事では、テレアポ代行をフリーランスに依頼するメリットや注意点について解説します。

テレアポを代行会社に依頼するケースも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

フリーランスのテレアポ代行に依頼できる業務内容

フリーランスのテレアポ代行に依頼できる業務内容

テレアポ代行と言っても、フリーランスと会社では対応している業務内容が異なります。

フリーランスのテレアポ代行に依頼できる業務内容は、以下の通りです。

  1. アポイント獲得
  2. 新規顧客へのアプローチ
  3. 既存顧客の育成
  4. アフターフォロー

経験豊富なフリーランスなら、アポの獲得率向上につながるでしょう。

独自のネットワークを持つフリーランスなら、新規顧客へのアプローチも可能です。自社では接点を持てなかった領域を開拓できれば、ビジネスチャンスが広がります。

テレアポの目的は「アポ獲得」ですが、売上を安定させるには既存顧客の育成が欠かせません。また、顧客満足度を向上させ、リピーターを増やすにはアフターフォローも重要です。

フリーランスのテレアポ代行なら、既存顧客の育成やアフターフォローまで対応してもらえるので、リソースの課題も解消にもつながります。

フリーランスのテレアポ代行にかかる費用相場|料金形態別

フリーランスのテレアポ代行にかかる費用相場|料金形態別

フリーランスのテレアポ代行にかかる費用は、料金形態で変わってきます。

主な料金形態は、固定報酬型・成果報酬型・複合型の3種類です。

料金形態費用相場メリットデメリット
固定報酬型2~3万円/日
50~70万円/月
料金が一定で予算を立てやすい成果に関係なく料金が発生する
成果報酬型成果の2~5割費用対効果が高い成果に比例して料金が高くなる
複合型10~50万円/月成果が出なければ料金は発生しない成果によっては費用が高額になる場合がある

それぞれメリット・デメリットがあるので、予算に合わせて選択してください。

テレアポ代行をフリーランスに依頼する4つのメリット

テレアポ代行をフリーランスに依頼する4つのメリット

では次に、テレアポ代行をフリーランスに依頼すると得られるメリットを紹介します。

  1. 新たな販路を開拓できる
  2. コストをおさえられる
  3. 自社ニーズにマッチした人材を選べる
  4. 自社スタッフがコア業務に注力できる

新たな販路を開拓できる

独自ネットワークを持つフリーランスに依頼すれば、新たな販路を開拓できる場合があります。

新たな販路を開拓しより多くの顧客にアプローチできれば、売上アップにつなげられるでしょう。

コストをおさえられる

テレアポ代行をフリーランスに依頼すれば、コストをおさえられるのもメリットです。

多少の違いはあるものの、テレアポ代行の料金は代行会社よりもフリーランスの方が安い傾向があります。

さらに、テレアポに関するノウハウを持っているので、人材育成コストの削減にもつながります。

自社ニーズにマッチした人材を選べる

自社ニーズにマッチした人材を選べるのもメリットです。

依頼先を探す時に、過去の実績やどこまで対応してくれるかを確認しておけばミスマッチを防げます

フリーランスは、相談すれば柔軟に対応してもらえることもあるので、ヒアリング時に希望を伝えておくといいでしょう。

自社スタッフがコア業務に注力できる

営業職がテレアポまで対応すると、顧客情報の収集や資料の用意など、商談に必要な準備に時間を割けなくなる恐れがあります。

そこで、フリーランスにテレアポ代行を依頼すれば、営業担当者はコア業務に注力できます。

時間を有効活用できれば、営業力の強化や生産性の向上にもつながるでしょう。

テレアポ代行をフリーランスに依頼する際の注意点

テレアポ代行をフリーランスに依頼する際の注意点

テレアポ代行をフリーランスに依頼する際は、いくつか注意したい点があります。

  1. 情報漏洩のリスクがある
  2. リソース不足になる恐れがある
  3. 人によって得意・不得意分野が異なる

情報漏洩のリスクがある

テレアポ代行を依頼する際は、顧客情報を共有します。業務に必要な情報でも、情報漏洩のリスクがゼロではない以上、事前の対策が必要不可欠です。

悪意はなくても顧客情報が流出すれば、企業の信頼を失います。一度失った信頼を回復するのは容易ではありません。

対策として、事前に守秘義務契約を交わしておくといいでしょう。

リソース不足になる恐れがある

基本的にフリーランスは、1人または少数精鋭のチームで業務を遂行します。

もし、同時に複数の仕事を受託している場合は、リソース不足になる恐れがあることに留意しましょう。

リソース不足のリスクを回避したいなら、代行会社に依頼する選択肢もあります。

人によって得意・不得意分野が異なる

フリーランスでも、人によって得意分野と不得意分野があるのは否めません。

テレアポは、業種・職種・商材によって戦略が異なります。実績が豊富でも、自社ニーズにマッチしていなければ、成果にはつながらないでしょう。

依頼先を探す時は、自社ニーズと得意分野がマッチしているかも確認してください。

フリーランスのテレアポ代行がおすすめのケース

フリーランスのテレアポ代行がおすすめのケース

フリーランスのテレアポ代行がおすすめなのは、以下のケースです。

  1. できるだけコストをおさえたい
  2. 状況に応じて柔軟に対応して欲しい
  3. 長期的に取り組み成果につなげたい

テレアポ代行の費用は、代行会社よりもフリーランスの方が安く済む傾向があります。

また、交渉すれば柔軟に対応してもらえる場合があるのも、フリーランスのメリットと言えるでしょう。

ただし、短期的に成果をあげたい場合には不向きです。長期的に成果につなげたいなら、フリーランスが向いています。

テレアポ代行をフリーランスに依頼する時のポイント

テレアポ代行をフリーランスに依頼する時のポイント

続いて、テレアポ代行をフリーランスに依頼する際のポイントを5つ紹介します。

  1. 事前に依頼する範囲を明確化する
  2. 得意分野や実績を確認する
  3. コミュニケーションが円滑に取れそうか確認する
  4. NDA(秘密保持契約)を結ぶ
  5. 架電リストは自社で用意する

事前に依頼する範囲を明確化する

まず、事前にどこまで依頼するのか、範囲を明確化してください。

たとえば、リソース不足で既存顧客の育成まで手が回らないなら、テレアポ代行と併せて依頼できます。

しかし、自社スタッフで対応できる領域まで依頼すると、その分コストを無駄に消費します。

依頼するのはテレアポ代行のみと明確にしておけば、業務効率化を図りながら、コストも削減できるでしょう。

得意分野や実績を確認する

次に、得意分野と実績を確認しましょう。

フリーランスは、得意分野や過去の実績を公開していない場合があるので、直接聞く必要があります。

ただし、自己申告では求めるレベルに達しているかを確認できません。

得意分野や過去の実績は、具体的に提示してくれるかもチェックポイントです。

コミュニケーションが円滑に取れそうか確認する

フリーランスは柔軟に対応できるのがメリットですが、コミュニケーション不足では思うような成果につながらない恐れがあります。

認識のズレから的外れな提案をすれば、顧客からの信頼を失いかねません。

進捗状況を都度確認できるか、良好な関係性を構築できるかなど、ヒアリングの際にしっかりと確認し見極めてください。

NDA(秘密保持契約)を結ぶ

故意ではないとしても、情報漏洩のリスクがある以上何らかの対策が必要です。

NDA(秘密保持契約)を結べば、リスクを軽減できます。

ただし、NDA(秘密保持契約)を結んでも、情報漏洩のリスクがゼロになるわけではありません。

フリーランスに依頼する際に、開示していい情報を明確に伝えて認識の擦り合わせをしておくといいでしょう。

また、機密情報や社外秘情報は共有しないなどの工夫も必要です。

架電リストは自社で用意する

架電リストは、自社で用意しましょう。

架電リストの作成まで対応可能でも、潜在層や無関心層が多く含まれていると業務効率が低下します。

そこで、自社で作成した架電リストを用意すれば、業務効率とアポ獲得率もアップするでしょう。

テレアポ代行をフリーランスに依頼するのが不安なら会社がおすすめ

テレアポ代行をフリーランスに依頼するのが不安なら会社がおすすめ

ここまで、テレアポ代行をフリーランスに依頼するメリットや向いているケースを紹介しましたが、不安な場合は代行会社に依頼する選択肢もあります。

代行会社に依頼するとどのようなメリットがあるのか、デメリットも併せて紹介します。

テレアポ代行を会社に依頼するメリット

テレアポ代行を会社に依頼するメリットは以下の通りです。

  • 応対品質が向上する
  • 営業担当者は商談に集中できる
  • 営業コストを削減できる
  • PDCAを効率よく回せる

テレアポ代行会社に依頼すれば、高いスキルを持つスタッフが対応するので、応対品質が向上します。

ノウハウを持つプロが対応すれば、アポ獲得率もアップするでしょう。

テレアポ業務を代行会社に依頼すれば、営業担当者の業務負担を軽減できます。商談に集中できれば、営業力の強化にもつながります。

人材確保や教育、機材やシステムの導入にかかる費用も削減できるのは大きなメリットです。

代行会社に依頼すれば、PDCAサイクルを効率よく回せるのもメリットです。トークスクリプトや課題の改善にも役立つでしょう。

テレアポ代行を会社に依頼するデメリット

テレアポ代行会社に依頼する際は、デメリットがあることにも留意しましょう。

  1. 費用が高くなる場合がある
  2. 必ず成果が出るとは限らない

料金形態によっては、費用が高くなる場合があります。予算と相談しながら選定していってください。

また、テレアポ代行会社によって、特徴が異なるので注意が必要です。以下のポイントを確認しましょう。

  • 料金形態による費用対効果
  • 対応可能な業務範囲
  • 架電対象

料金形態によっては、想定以上に成果が出た場合に、予算オーバーになる可能性があります。

リソース不足でテレアポ以降の営業プロセスへの対応が難しいなら、求めるサービスを提供しているかの確認が必要です。

代行会社の多くは、法人向けのテレアポ代行サービスを提供しています。個人に向けたテレアポを導入するなら、BtoCにも対応しているか確認しましょう。

テレアポの目標は、はじめに擦り合わせをして共有してください。

テレアポ代行を会社に依頼するメリット・デメリットについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

テレアポ代行とは?サービスの種類ごとにメリット・デメリットを解説!

会社のテレアポ代行がおすすめのケース

会社のテレアポ代行がおすすめのケース

テレアポ代行会社への依頼がおすすめのケースは、以下の通りです。

  1. 高単価の商材を扱っている
  2. ニッチな商材を扱っている
  3. 競合他社との差別化を図りたい

単価の高い商材は、顧客も簡単に決められないため、トーク力や提案力に乏しければアポ獲得にはつながらないでしょう。

また、ニッチな商材は市場が限定されるため、高いスキルが求められます。

テレアポ代行は、ノウハウや高いスキルを持つスタッフが対応するので、アポ獲得率が高まる可能性があります。

自社の強みを効果的にアピールできれば、競合他社との差別化も図れるでしょう。

テレアポ代行の依頼ならディグロスがおすすめ

テレアポ代行の依頼ならディグロスがおすすめ

テレアポ代行会社にもさまざまな種類があるため、何を基準に選べばいいか迷う担当者もいるでしょう。

株式会社ディグロスでは、法人向けのテレアポ代行サービスを提供しています。

支援実績は1,600社以上、さまざまな業種や職種にも対応が可能です。

アポ獲得に特化した「成果報酬型」なので初期費用や固定費用はかかりません。

これまで、アポからの成約率30%以上、アポ数のコミット達成率94.9%を、15年連続で継続中です。

どうぞお気軽にご相談ください。

ディグロスへのお問い合わせはこちら

まとめ:テレアポ代行のフリーランスを活用して営業成果につなげよう

まとめ:テレアポ代行のフリーランスを活用して営業成果につなげよう

テレアポ代行のコストをおさえたいなら、フリーランスを活用しましょう。

業務内容には多少の違いはあるものの、交渉すれば応じてもらえる場合があります。

独自のネットワークを活用するので、新たな販路を開拓したい企業にもうってつけです。

本記事で紹介した情報を参考にしながら、フリーランスのテレアポ代行を活用して営業成果につなげてください。

コラム一覧へ戻る